社会福祉法人滝川会  
あじさい園 群馬県前橋市川曲町536番地 
あじさいでんでんタウン 群馬県前橋市川曲町41-1番地

【重要なお知らせ・更新情報】事業者の方へ:各サービスの事業所番号はこちら(事業一覧)からご確認下さい
令和 7年10月 1日 
【学童】令和8年度入所について
令和 5年 9月24日 
【お知らせ】ショートステイ事業廃止のお知らせ
令和 4年 2月 7日 
【お知らせ】居宅介護支援事業所を再開いたしました
令和 2年 4月28日 
【お知らせ】求人・採用情報を更新しました。正社員・パート募集中!
【重要なお知らせ・更新情報】事業者の方へ:各サービスの事業所番号はこちら(事業一覧)からご確認下さい
令和 7年10月 1日 
【学童】令和8年度入所について
令和 5年 9月24日 
【お知らせ】ショートステイ事業廃止のお知らせ
令和 4年 2月 7日 
【お知らせ】居宅介護支援事業所を再開いたしました
令和 2年 4月28日 
【お知らせ】求人・採用情報を更新しました。正社員・パート募集中!
メインメニュー


あじさい園
通所介護 あじさい園(デイサービス)

第68回前橋七夕まつり飾りコンクールにて
前橋観光コンベンション協会 理事長賞を
受賞しました!

第68回前橋七夕まつり飾りコンクール前橋観光コンベンション協会理事長賞受賞作品ジオラマ1
タップで閉じる
第68回前橋七夕まつり飾りコンクール前橋観光コンベンション協会理事長賞受賞作品ジオラマ2
タップで閉じる

あじさい園デイサービスでは、レクレーションの時間に回想法を取り入れています。昔のことを思い出し脳活性化を図ります。そんな中で利用者の皆さんは、昔の前橋の町のことを鮮明に覚えていることに気がつきました。皆さんから聞いたことを形にしたいと思い一番印象に残っている昭和30年代の前橋の街並みを再現する事にしました。5年の歳月が流れ完成しないのではと不安になった事もありましたが、ようやく出展する事が出来ました。

※本作品には約4万2千個の巻紙を使用しています。

あじさい園デイサービスの
目指していることは何?

自分が通いたい・家族を通わせたいと思うデイサービスにすることを
大きな目標としています。

館内の様子こちらをご覧下さい。

通所介護あじさい園の日課

  •  8時35分~:お迎えに伺います
  •  9時15分~:サービス提供開始時間
  • 10時~   :朝の会(日程発表)
  • 10時10分~:入浴・個別機能訓練
  • 12時~   :昼食・休憩
  • 14時~   :レクリエーション
  • 15時~   :おやつ・休憩
  • 15時35分~:予防リハビリ体操(集団)
  • 16時30分 :サービス提供終了時間
  • 16時30分~:ご自宅にお送りします

送迎

送迎車

自宅のどこまで
送り迎えに行きますか?

車椅子で自宅ベッドまでお迎えに
伺います。
必要があれば戸締り・冷暖房・電気などを
チェックします。

送迎範囲は?

基本的には、往復15キロ圏内主に東地区ですが、
ご希望があればできる範囲でうけています。

健康チェック

一日のはじまりに看護師や介護士による血圧・脈拍・体温などの健康チェックを行い、一日の活動を最終的に看護師が決定します。日々の健康についても看護師が相談にのります。

個別機能訓練

要支援の方:運動器機能向上加算を算定しています。

要介護の方:個別機能訓練加算Ⅱを算定しています。

利用者様が自宅で継続して生活が出来る為に利用者様やご家族様にご自宅の様子を伺い出来るようになりたい事を目標に設定し、その為に必要な訓練内容を専門職が決定し継続的に機能訓練をマンツーマンで行います。

入浴

機械浴 一般浴
タップで閉じる
タップで閉じる

機械浴槽:
歩行困難になっても安全に安楽に入浴できるよう設備が整っています。


一般浴槽:
5~6人程度が一緒に入れます。
入口は、手すりがついた低い階段になっていますので、
無理なく湯船につかる事が出来ます。

※ 出来る部分は、出来るだけご自分で行って頂ける様
 必要な支援をしています。

食事

食事の様子
タップで閉じる

管理栄養士が作成した栄養バランスの良い季節感を感じる食事を提供しています。
又、昼食は、職員も同じものを一緒に頂いています。
一緒に昼食をとる事で会話も弾み楽しい時間となります。利用者様の体調や嗜好に合わせてメニューの変更も随時行います。

レクリエーション

ジオラマ作り劇個別レク習字運動会
タップで閉じる
タップで閉じる
タップで閉じる
タップで閉じる

14時から約一時間、季節に合わせたゲームや制作・料理など様々なレクリエーションを提供しています。

楽しく笑顔で参加出来、誰もが主役になれるレクリエーションを目指し行っています。

予防リハビリ体操

予防リハビリ
タップで閉じる

一日の終わりに集団での体操を行います。円になり座ったまま出来る体操を全員で行います。円になって行うので、全員の利用者様の顔が見られ、他の方から刺激を貰う時間にもなります。

この時間が終わると歌体操を一曲行い帰りの時間となります。
毎回同じパターンでの日課を繰り返す事で安心して時間を過ごす事が出来ます。

利用者様のニーズに応える為に

短時間利用:

利用者様の状態に合わせ、昼食後13時過ぎに個別でお送りしています。


朝の準備が間に合わない方に

送り出しヘルパーも金額的に入れられない方については、持参朝食を園に着いてから食べて頂きます。


臨時利用について

ご家族の希望に合わせ利用日ではない日にも臨時でうけられるよう計画書に位置づけ利用して頂いています。


お試し利用について

デイサービスのご利用に戸惑いや不安のある方に対して、先ずは一度利用して頂きどんなところか体験して頂き、その後、本契約という形をとる方もいます。(簡単な契約書にサインして頂き食事代700円のみ頂いています。)


利用者様に快適に過ごして頂く為に

年一回満足度アンケート調査を利用者様・ご家族様に行っています。その結果を踏まえ改善すべきところは改善し、満足して頂けるサービス提供に努めています。

最後に

利用者様と職員の笑顔
タップで閉じる

利用者様がいつまでも元気に自宅での生活が送れる手助けが少しでも出来る事が通所介護あじさい園(デイサービス)の役割であると考えます。利用者様の「楽しかったよ!又、来るね!」の言葉と笑顔を励みに毎日頑張っています。

見学やご利用についてのお問い合わせは随時受け付けております。
お気軽に下記電話番号へご連絡下さい。

通所介護あじさい園(デイサービス)

【月~土 8時30分~17時30分】

電話:027-280-5588027-280-5588


COPYRIGHT © AJISAIEN 2016